修理して〼ます

島田市の金物屋ですが、電動工具など修理もしますので、アップしてみます

刈込み鋏の研ぎ

 普通に使っていて切れなくなったら、研ぐ事は出来ますが、太すぎる枝を切ろうとしてコジたりして、刃体がゆがんでしまったりしていると、ウチではちょっとムリ。

刃物専門店とかで、トンテンカンと叩いて直してもらうしかない。

f:id:firstfine:20150514162813j:plain

幸いにして、この鋏は、研ぐだけでよかった。

釘がうまく打てない

 釘がうまく打てない。

正常に動くが、時々異常というのが、一番やっかい。

f:id:firstfine:20150514162612j:plain

パッキン等は特に悪くなってないので、メインピストンを交換した。

表現が悪かったか。

パッキン等は特に悪くなかったので、パッキンは交換しなかった。

メインピストンは、少し磨耗が見られるが、「ときどき釘が打てない」の原因だと考えられるので、交換することにした。

という事。

結果はペインピストン交換でOKでした。

 

充電丸鋸

カーボンの所が熔けて、これってどうなの、とお客さんが持ってきた。

見た目がひどかったので、モーターも逝っちゃってるかなと、分解したんですが。

f:id:firstfine:20150514162302j:plain

分解したら案外大丈夫だった。

カーボンの入るところとカーボンとカーボンのふたを発注。

無事直りました。

電気ドラム

コンセント部分が割れてしまった。

f:id:firstfine:20150514162454j:plain

 単純にコンセント部分を交換してやればよい。

こういう部品だけでも供給してくれるメーカーの製品は、太く長く使えて、

大変よいと思う。

 

スライド丸鋸のブレーキ

ブレーキが利かないで回りっぱなし。

それはきっと、8割がたスイッチの接点。さもなくばカーボン。

f:id:firstfine:20150514162106j:plain

そう思って、スイッチもカーボンも調べたが、特に問題ない。

そして、よーく調べた結果!!

なんと!!

チップソーを締め付けるネジが緩んでました!!

軸がとまっても、チップソーだけがカラカラと...

そんなこと最初に気がつけよと、自分に言いたい。

 

集塵機

使っていて粉が飛び散るというので、開けてみたらフィルターが無い。

フィルターと言っても、ただのスポンジだが。

f:id:firstfine:20150514161910j:plain

ここまで分解するのは、簡単だが、ただ、長めのドライバーが必要。いつも使っている150mmのインパクト用のドライバーでは届かないので、手回しで。

スポンジは発注して、届いたらスポッと入れて、組み立てて終了。

牧田電気カンナ

マキタじゃなくて牧田。今甦るレトロ調復刻版かと思うほどのフォルム。

f:id:firstfine:20150421084521j:plain

 

 と思っていたら、最新のマキタのカタログの表紙に、国産初の携帯用電気カンナとして、良く似た形のヤツの写真が出ていた。

 

f:id:firstfine:20150425123012j:plain

 

幸い、ベルトが切れただけのようなので、代わりのベルトを探してきて、復活。

チェーンソーのチェーン交換

チェーンソー刃の交換依頼。最新の機種ならば汎用の刃で選定が出来るが、古い型でよく分からなかったので、問屋に丸投げした。

f:id:firstfine:20150421082354j:plain

メーカー純正の刃が届いた。

ちょっとお高いがまぁいい。交換して終了。

メーカー不明

銘版がまったく読めない。メーカーすら分からない。

メーカーの人間がちょくちょく来るので、その都度、

これ、おたくのメーカーの物?

と聞けば、2,3日でどこのメーカーの物かが分かる。

f:id:firstfine:20150421082543j:plain

お客さんは、2,3日が待てないようで、

じゃぁ、いいです。

と持って帰ってしまった。

ドリルチャックの軸

ドリルチャックの軸が折れた。以前にも同じように折れている。

インパクトのパワーが大きくなっているので、これはしょうがない事として、折れた軸部分だけ交換できることが大事。

f:id:firstfine:20150421082214j:plain

小さい方は、単純に軸が折れただけで、軸の交換をして、終了。

しかし大きい方は、軸が折れた&チャックが噛み込んで、ドリルが外せない、からの、軸部を万力か何かで挟んで、チャック部を回そうとした。結果、軸部の逆ネジがねじ切れて、軸部が緩んだ。しかしチャックが緩まない。

という状況で、当店に持ち込まれた。

万力&パイレンで色々と試みたが、どうしても無理だった。チャックが口を開かないと、交換が出来ない。お客さんにそのことを話して、ドリルチャックを破壊、ドリルは利用する方向で良しとしてもらった。

5月人形、大将の出番だ

雛人形と入れ替わりに、大将の出番。

雛祭りは毎年1ヶ月遅れですが、こどもの日は、親の都合で、5月だったり6月だったり。

毎年大将の刀を振回して戦っていた子供たちも今年はなぜか静か。親としては少し拍子抜けだ。

f:id:firstfine:20150414085501j:plain

 

そして、こちらは私の5月飾り。50年もの。近くで見ると、ぼろっぼろ。毎年修繕しなくてはと思いながら、毎年そのまま。 何かの文化財でも扱うような丁寧さで出し入れしています。

f:id:firstfine:20150414085525j:plain

 

宅配便

宅配便で荷物が届いた。重量こそ軽いが、3辺の合計は確実に120cm以上ある。

f:id:firstfine:20150319090109j:plain

今回は空気を運んだわけではないが、これも送料タダである。

普通に宅配屋さんに持ち込めば確実に千数百円取られる。翌日お届け指定なら更に千数百円追加だ。

私の支払ったお金=元々の商品の値段は、定価からウンじゅっパーセント引きの5千円ほど。

宅配業者さんは、この金額の差を、企業努力でカバーしては、いないと思う。

これ以上はグチになってしまうが、江戸の敵を長崎で討つように、宅配業者さんは、私たち零細企業から、ガッツり料金を摂っている。それは回りまわって、商品単価に反映せざるをえず、結果、Netの方が安いといわれてしまう。

かといって、Netでの個人的な購入もやめれないヘタレである。

電動チェーンソー

レバーが壊れた。

壊れたレバーを交換するのに、多分白いカバーをはずすべきだと思う。

白いカバーの外し方が分からなかったので、ネットで検索した。

レバーを回して外すのだった。

脳内では、みんなのうたの「バケツの穴」が再生された。

f:id:firstfine:20150406151436j:plain

 それでも何とか外しましたよ。

f:id:firstfine:20150406151455j:plain

油まみれの木屑がべっとりなのはお約束。

そして、白いカバーを外して分かった事は、白いカバーは外さなくても、レバーの交換が可能、って事。

お疲れ。一つ勉強になったな。と、自分を慰める。

ハツリ機のカーボン

ハツリ機が動かなくなった原因は、カーボン。遮断タイプのカーボンが使用してあり、ある所までカーボンが磨り減ると、徐々にではなくて、スパッと電流を遮断する仕組みになっている。

それはそれで、カーボンの交換時期が分かりやすいし、バチバチと火花が出て、他をいためる事が無く、とても有意義な装置。

早速カーボンの交換をと思ったが、機械本体の型番が分からない。

(多分私が)本体のケースを修理か何かで交換したときに、名盤のシールを貼っておかなかったんだろう。

(今写真を見てみると、名盤が剥がれた跡があるではないか。犯人は私ではなく、自然に剥がれた、だった)

f:id:firstfine:20150406151709j:plain

メーカーに電話して、機械の特徴を言って型番を聞こうと思ったが「営業がそちらに回りますので、その時聞いてください」と煙たがられてしまった。

電話のやりとりで型番が特定できれば、営業が来る時にカーボンを持って来れるのに、営業が来た時に型番を特定したら、カーボンが翌日になってしまうじゃないか。

と思いつつも、営業が来て、型番を特定して、翌日カーボンを持ってくることになった。

そして翌日、営業がカーボンを持って来たが、

「あれっ。私カーボン間違えて持ってきちゃいました。明日またお持ちします。」

とケロッと言ってのけた。

カーボンの交換に、3日かかってしまった。

お客さんが持って来たときに、遮断用のピンを引っこ抜けば、あと数時間は使えたのにと、その機転が利かなかったことを後悔している。